スマホホルダー選びのチェックポイント !
●バイクが事故や転倒の時でも落ちない?

事故や転倒のときは強い衝撃があり、バイクが回転しながら転倒して行くこともあります。そしてスマホの落下や破壊へとなり、救急車、家族、友達、警察、レッカーなどに連絡できなくなります。そのため強い衝撃に耐える構造が必要となります。
また、取り付ける位置をバックミラー側や高い位置に置くとスマートホンの破壊する確立が上がります。リスクが少ない場所はハンドル(ステム)中央で高過ぎない位置なのです。
● 走っている時、落ちないだけでは安心できません。
● 事故や転倒でも外れない!ことが重要です。
●スマートフォンの脱着、5秒以内でできる?

バイクから降りるたびに付けたり外したりします。毎回毎回なので不満が出ます。装着時間は速いほうがいいのです。スマホを両手を使って装着する場合はヘルメットを置く時間とヘルメットを取る時間が増えます。
装着時間 = ヘルメットを置く時間 + スマホ装着時間 + 電源ケーブル装着時間 + またヘルメットを取りに行く時間
気づかないうちに遅いバイクになってませんか? 装着時間は何秒ですか?
● 装着時間は速いほうがいい!
●スマートフォンのスイッチが使えるか?

スマホホルダーに装着したまま スマートフォンのスイッチを押せますか?
電源ボタンを押せない。ボリュームボタンを操作できない。スイッチやボリュームボタンにぶつかる。 突起物にぶつかりタップ、スワイプ操作ができない。
操作ができないで困りませんか?
● スイッチが使えますか?
●タップ、スワイプ、ピンチ操作が簡単?

スマホホルダーに装着したまま タップ、スワイプの画面操作ができますか?
ホルダーの突起物にぶつかりタップやスワイプ操作ができなかったり、ピンチが難しくなったりしてませんか? ぶつかって困りませんか?
● スワイプしやすいホルダー。
● ピンチがやりやすいホルダー。
●高速走行での風圧! だいじょうぶですか?

高速走行での風圧はかなりあります。
時速100km, 200km,300km,すごい風圧です。風圧を考えないのは危険です。
ホルダー取り付け部品の強度や構造、空気抵抗を減らすための取り付け位置、取り付け方が重要となってきます。風圧 と 強度や構造を考える必要があります。
● 走っている時、落ちないだけでは安心できません。
● 風圧でスマホが飛んだら?
●スマホホルダーを簡単に脱着できますか?

簡単に脱着できると盗難防止になります。外してあれば盗まれることはありません。
バイクの場合、乗らないで置いておくだけのほうが多いのでホルダーが錆びたり、紫外線での変色、劣化、埃や汚れがたくさん付着します。使わない時は外しておいたほうがいいでしょう。
このような理由で簡単脱着はメリットが大きいといえるでしょう。
● ホルダーごと簡単に外せたら便利!
●スマホを片手で装着できますか?

両手を使わないと装着できないホルダーの場合はヘルメットや荷物を一時的にどこかへ置かなくてはなりません。ではヘルメットや荷物はどこへ置くのでしょうか。バックミラーにかけたりシートの上に置いたり、地面に置いたりします。それによりヘルメットが地面に落下するリスクと余計な時間が増えます。片手装着はヘルメットや荷物を持ったまスマホを装着できます。また車の場合、ハンドルを握ったまま脱着できます。両手で装着するより、片手装着のほうが便利です。
● 片手装着は便利で装着時間が短縮!
● 両手を使って装着するのは時間がかかるのです。!
●ホルダーをポケットに入れられますか?

ツーリング先でトイレ休憩、食事、ホテル、宿泊先などバイクから離れる時、盗難の心配が出ます。ホルダーをポケットに入らなければ手で持つしかありません。ホルダーを手で持って行動しますか?それともバイクに付けたままにしますか?
ポケットやウエストポーチに入れば両手が使えて 盗難の心配のないメリットがあります。
● ポケットに入ったほうが便利!
●ホルダーをバイク以外で使えますか?

バイクの未使用時間が長くありませんか?
バイクを使用してない時が長ければ、ホルダーを使わない時間も多くなります。しかし、バイク以外で、車やデスクトップでも使えれば使用する機会がふえます。またバイクを売却後も使用できます。
● いろいろな場所で使えたら便利!
●夜、暗い場所での装着。考えてますか?

ツーリング先の夜は都会と違い暗いのです。暗い場所での装着を考える必要があります。取り付け方に不具合が出やすく脱落する確立が上がります。
暗いので安全確認が難しいのです。また電源コードの取り付けが大変不便になります。スマホの装着ミスがあります。
● 暗い場所での装着ミス。もし落ちたら!!
● 暗闇でも簡単装着できなければなりません。
●手袋をしたまま脱着できますか?

手袋をしていると脱着できない場合があります。厚い手袋をしているためネジを回せない、バンドが外せない、スイッチを押せない。スマホを脱着のために、手袋を脱がなければならないなんて?
● 手袋はスマホ装着にとっては不便?
● 手袋をしたまま脱着できるのは便利です。
z900rs に取り付けたいと思います。
スマホはiPhone7です。
必要な部品を教えてください。
z900rs に取り付けたいと思います。 スマホはiPhone7です。 必要な部品を教えてください。
ご質問ありがとうございます。
映像で使用しているのはZ型マウントアームはSサイズです。
折りたたみマウントにはLサイズとSサイズがあります。Sサイズの方は大好評によりただ今在庫切れとなっております。しばらく経ちますと入荷されます。
購入にあたりましてはMH1ホルダーとZ型アームマウントS、ワンタッチクイックシュー、M8ボルト50mmの4点でございます。
Z型アームマウント以外での組み合わせ部品も好評でございます。
Z型アームマウント以外でしたらメールでお問合せください。折り返し内容をお知らせいたします。
こちらの商品の美しさに心奪われました、W800に取り付けたいと考えています。(iPhone7Plus)
ホルダーはMH1Lかと思いますが、マウントはどれを選べば良いでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
ハンドルに付けるならマウントアーム ハンドル用 Φ22というのがあります。角度や位置を自由に取り付けできます。
それからiPhone7Plusをハンドル中央センター取り付けをしたい場合はセンターベース型があります。
参考までにW800専用ページを作成しましたので見てみてください。
回答ありがとうございます、〝ハンドルセンターベース型〟より〝折りたたみ式アームMサイズ〟の方がスタイリッシュに取り付けできると思うのですが取り付けは可能でしょうか?
W800のトップブリッジ間は90mmとなっています、また全面がフラットではなく上下ボルト間で湾曲していますがいずれの商品も取り付け出来るのでしょうか?可能な場合は上下どちらのボルトを利用した方が良いでしょうか?
質問が多いですが可能な範囲で回答頂ければ幸いです。
W800に取り付けできます。ボルトの長さに注意してください。上下どちらのボルトでも取り付けできますが、80mm~110mm用の場合は上のボルトで、70mm~100mm用の場合は下のボルトがいいと思います。
このタイプは残りわずかとなったので、違うデザインのZアームが近々販売されます。
また、折りたたみ式アームではないのですが、W800対応のハンドルブレースタイプのマウントが新発売します。価格のわりに迫力があります。(折りたたみ式アームより安い)
よろしくお願いいたします。
ご丁寧に回答頂きましてありがとうございます、新商品を確認してから注文させて頂きたいと思います。
購入前に相談に乗っていただきましてありがとうございました。
お陰様でW800の雰囲気を損なわずに取り付ける事ができました。
機能としても完璧で、バイクライフが一歩向上しました。
ホルダー選びに悩まれている方へ勧めたい商品だと思います。
本当にありがとうございました!
z900RS に装着を検討してます。
なるべくシンプルに付けたいのですが、必要な部材を教えて下さい。
画像もあれば嬉しいです。
ご質問ありがとうございます。
Z900RSはテーパーハンドルなのでハンドルに取り付けできませんのでハンドルポストのボルトを利用した取り付けになります。
コスト(金額)面、自由度では 25mm ボールマウンントと25mmボール用 マウントアームの組み合わせがいいと思います。
それからスマホをハンドル中央に置くと、見やすさ、操作、デザインの向上があります。その場合はブラックアーム ワンタッチクイックシュー付きがいいと思います。
スマホ装着部はMH2 proがよく売れています。詳しくはこちらです。よろしくお願いいたします。
Xperia XZ1を装着したいのですが、電源ボタンと爪の位置がかぶりませんか?
ご質問ありがとうございます。
フック(爪)を少しずらすことによって電源のON OFFができます。
薄めのケースをお使いください。
よろしくお願いいたします。
MT-03に取り付け予定にしていますが、どのセットが必要でしょうか。また、スマホはSC04FとSO-02Gん考えています。ホルダーはなにがよいですか。
ご質問ありがとうございます。
スマホはSC-04FとSO-02GならSO-02Gのほうがいいです。SC-04Fはスマホが厚いため相性がよくありません。
MH2 ビギナーやMH2がいいと思います。
マウントはハンドルセンターベース + ボールヘッドなんてどうでしょう。後はボールヘッド ハンドル用 Φ22用が取付できます。
SONY Xperiaの参考映像はこちらです。動画があるので見てみてください。
お忙しい所恐縮です。
z900RSスマホホルダーを購入したいのですが御社の商品で最安値のセットを教えていただけますか。
購入方法もお願いします。
ご質問ありがとうございます。
ボールマウンント M8ボルト付
マウントアーム
ボールマウント
MH2 ビギナー
この組み合わせが安いと思います。
最初この組み合わせで設置して後からオプション部品を付けるというのはどうでしょうか?
購入方法は商品のカートに入れてお客様情報を記入して注文できます。
docomoのiPhoneXですが、どのタイプのホルダーを購入すればよいのでしようか?
ご質問ありがとうございます。
iPhoneX は以下のフォルダーが対応しています。
MH2
MH2 PRO
MH2 ビギナー
MH3
MH3 ゴールド
参考ページはこちらです。
https://metalholder.com/product-category/mh/
Ninja1000乗りで今購入を検討中です。組合せは、マウントアームとMH2ビギナー 2点でよろしいのでしょうか?恐れ入りますが、ご回答をよろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
マウントアーム と MH2ビギナー 2点でNinja1000 に取付できます。
ご検討いただければ幸いです。
MT-09に乗っています。スマホはGalaxy note8です。
どの商品を買えばハンドルポストに取り付けできるでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
Galaxy note8を MH3につけるとちょうどギリギリでケースによっては、はまりませんので注意が必要です。ケースをつけて測ってください。長さは最大で164.5mmまでです。
MH1Lの場合はケースによっては幅が緩くなる場合があります。ケースしだいでかわります。
MT09のマウントはこちらを参考にしてみてください。
参考までにMH1LにMH2用のフックをを取り付けた特注仕様というのもできます。
Galaxy note8のサイズはこちらを参考にしました。
「Google Pixel 3 XL」を利用しています。
メタルホルダーの購入を検討しているのですが、
ホルダーへ取り付けた際に、音量ボタン等に
干渉する可能性はありますか?
お問合せありがとうございます。
Google Pixel 3 XLを取る付けできます。
出し入れの時スイッチは接触しません。ぶつからないようフックの角度とクリアランスをうまく取っています。
薄めのケースをお使いください。
フックをを少しずらすと指で音量アップ、ダウンできます。
また音声でも音量アップ、ダウンできます。
よろしくお願いします。
MT-25に乗っています。
上記の回答の中に、Galaxy note8の回答がありますが、ケース無しでセットした場合、電源ボタンおよび、Bixbyボタンは干渉するのでしょうか?
ボタンに被らないようにツメをずらせるのでしょうか?
お問合せありがとうございます。
Galaxy note8について
ツメをずらさないでボタンのオン オフは使えます。干渉も大丈夫です。
ケース無しですとスマホが擦れますのでケースはあったほうがいいです。
カタログ上では164mmまでと書いてありますが、1mmほど余裕を取って表記されています。最大長165mmまで入ります。
Galaxy note8は163mmなので厚さ1mmのケースなら可能です。
厚さ1mmならピッタシとなります。ケース選びが重要です。
こんな薄型ケースがありました。
参考まで。
同じような質問すみません。z900rsに取り付けたいのですが、ブラックアームワンタッチクイックシュー付きとmh2proの2点だけ買えば、取り付けできますか?
お問合せありがとうございます。
2点だけで大丈夫です。
ブラックアームワンタッチクイックシュー付き
MH2 pro
ありがとうございました。
ドカティ パニガーレV4に取り付けを検討中です。
今、モトコルセのナビステーを付けているのですが位置が手前で
走行中に見ずらいので変更しようか検討中です。
ちなみにステアリングダンパー、センターのボルトはM6です。
使用携帯はipnone8ですがプラスも対応しているものがあれば
と思っています。宜しくお願い致します。
お問合せありがとうございます。
ステアリングダンパー用M6用 25mmボールは3500円で販売しています。
ステアリングステムの穴の大きさ(直径)を教えていただけますか。
穴の大きさがわかるといろいろなマウントシステムをご紹介できます。
ステアリングダンパーボルトに付けた場合ブレーキのマスターシリンダーに気をつけなければなりません。
iphone8からiphone8 PLUSまで対応してます。
MH4はこちらです
https://metalholder.com/product/mh4/
カワサキH2 SX SE+に取り付けたいと思います。 スマホはiPhone7plusです。 必要な部品をご教示頂けると幸いです。
お問合せありがとうございます。
iPhone7plusにあうホルダーとH2 SX SEにあうマウント部品の二つを購入する必要があります。
iPhone7plusにあうホルダーはこちらです。
カワサキH2 SX SE+の対応部品が掲載されているページはこちらです。
https://metalholder.com/h2sx/
ZR 14R に貴社の商品を使用したいと思ってます。携帯の機種はi phone7プラスです。どのような商品が必要になるのでしょうか?お忙しい中宜しくお願い致します。
お問合せありがとうございます。
ZX14Rについてです。
参考ページはこちらです。
iphone7 プラスに合うホルダーはこちらです。
ご検討してみてください。
購入検討しているのですが、
gixxer250sfに装着したく、一応、取り付けたい位置に(ハンドル中央)バーは取り付け済みなんですが、このスマホホルダーをこのバイクにつけるにはなにを購入すれば良いでしょうか?
お問合せありがとうございます。
バーのパイプに取り付けるタイプのマウントはこちらです。
パイプの太さに注意して購入してください。
iPhoneX対応スマホホルダー部はこちらです。
取り付けるには2点の購入が必要です。
ちなみに、スマホはiPhoneXです。